日々の出来事
■「美しいキモノ2021春号」掲載のお知らせ■
(2021年2月20日)
2月20日に発売されました「美しいキモノ2021春号」に
当工房の着物が掲載されております。
■慶琳寛■
フォーマルコーディネートにて青柳の「慶琳寛(けいりんかん)」訪問着をご紹介頂きました。
ぜひご覧くださいませ。
■謹賀新年 2021■
(2021年1月4日)

新年、明けましておめでとうございます
日頃より青柳をご愛顧頂きまして誠にありがとうございます
本年もひきつづき、きもののまち十日町から
”絹のぬくもり” や ”伝統の手仕事”の魅力をお届けしてまいります
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
2021年も、皆様と皆様の周りが
笑顔にあふれた実り豊かな1年となりますよう 心よりお祈り申し上げます
■十日町きものフェスタ2020 受賞結果■
(2020年4月20日)
緑萌える麗らかな春を迎えている、ここ十日町です。
今年の「十日町きものフェスタ2020」は、一般審査なしで縮小しての開催でした。
無事に開催できましたことに心から感謝申し上げます。
受賞結果をお知らせいたします。
「きものフェスタ」は、毎年4月に開催される
十日町きもの産地の各工房がその技術とデザインの粋を競うイベントです。
当工房も毎年、自信の新作たちを発表し続けています。
今回、青柳は出品数15点という、参加した工房の中でも最多の出品数で、
幅広い商品作りの成果を発揮いたしました。
沢山の素晴らしい作品が出展されたなか、おかげさまで、特別賞をはじめ、多数の賞を頂くことができました。

≪特別賞≫ ■振袖 本桶絞り振袖
「菊花雪輪小袖図」■
江戸時代の小袖を描いた絵画を意匠に制作いたしました青柳の特選振袖です。
桶絞り染めをはじめとした着物の伝統技法の粋を集めて
古典美を絢爛豪華に染め上げました。
*入賞作品*
●紬絣部門 (一社)日本絹人繊織物工業会長賞 ―【蔵家 創柳庵 「水衣」訪問着】
(一社)日本絹人繊織物工業会長賞 ―【極美 創柳庵 不二破墨染め訪問着】
●帯部門 十日町市長賞 ―【極美 創柳庵 不二破墨染め帯】
十日町商工会議所会頭賞 ―【大㐂百花 琳派文様袋帯】
●訪問着部門 (一社)日本絹人繊織物工業会長賞 ―【訪問着 藍染め「茶屋辻」】
十日町織物工業協同組合理事長賞 ―【訪問着「藤図」】
●振袖部門 十日町市長賞 ―【振袖 本桶絞り「色紙絵図」】
このような光栄に与れますのも、日頃より当工房を応援してくださいます
皆様のおかげと、心より感謝いたしております。
凛とした「日本の美」を宿して、
まとう人と、その良き日を彩る一枚を、大切に作り続けてまいります。
■「美しいキモノ2020春号」掲載のお知らせ■
(2020年2月20日)
2月20日に発売されました「美しいキモノ2020春号」に
当工房の「絞麗舎(こうらいしゃ)」と「創柳庵(そうりゅうあん)」の着物・帯などが掲載されております。
■絞麗舎■
絞りの表情が華麗なフォーマルの装いをご紹介しております。
■創柳庵■
気軽なお集まりでの軽やかな紬の装い。
フォーマルコーディネートにて青柳の「慶琳寛(けいりんかん)」訪問着もご紹介頂きました。
さまざまなお集まりのシーンでの、青柳のトータルコーディネートをご紹介しております。
ぜひご覧くださいませ。
■『美しいキモノ2019冬号』掲載のお知らせ■
(2019年11月20日)
11月20日に発売されました「美しいキモノ2019冬号」に
当工房の着物が掲載されております。
晴れの日の主役にふさわしい、青柳の振袖の装いをご紹介しております。
着物の伝統技法の粋を集めて創作いたしました特選振袖です。
青柳ならではの、あでやかな振袖のトータルコーディネートをぜひご覧くださいませ。
■新潟日報『加藤清史郎「雪国を行く」~十日町市編』に掲載されました■
(2019年10月9日)
10月9日の新潟日報朝刊にて、
俳優の加藤清史郎さんが魚沼地域を巡り、土地の魅力に触れる「雪国を行く」シリーズの
十日町地域を紹介する記事に、青柳の着物づくりの様子などが掲載されました。
*新潟日報さまサイト動画コーナーより
「加藤清史郎「雪国を行く」~十日町市編」
さる9月吉日、加藤さんが実際に、青柳の工房見学・染め体験をされ、
染めの技術や十日町の着物のなりたちについてなど、様々な角度からご紹介させて頂きました。
■まずは、きものができるまでの工程をご見学。
■絞り染め体験の様子。このほか摺り友禅の体験もされました。
■青柳本店では、実際に着物をお召し頂きました。流石、凛々しい立ち姿です。
詳しい内容は、新潟日報の特集記事より、ぜひご覧下さいませ。
この記事を読まれる多くの方から、
十日町地域の魅力や十日町のきものづくりについて、
興味を深めて頂ける機会のお役に立てますことを、大変光栄に思います。
■年に1度の展示会を開催いたします■
(2019年10月9日)
秋が深まってまいりました。
青柳(WAPON)では、
10月19・20・21・22日の4日間、
毎年恒例のきものイベントの開催が決定いたしました。
■詳細は、こちらをご覧下さいませ。
■『美しいキモノ2019秋号』掲載のお知らせ■
(2019年8月20日)
8月20日に発売されました「美しいキモノ2019秋号」に
当工房の「大㐂百花」と「創柳庵」の着物・帯が掲載されております。
まずは、青柳ならではの重厚なフォーマルの装いをご紹介しております。
こちらは、紬訪問着の装いです。
松嶋菜々子さんが「桶絞り染め」訪問着を華やかにお召しになっております。
青柳より、さまざまな秋のエレガンスをご提案いたしました。
ぜひご覧くださいませ。
■青柳の工房がテレビ取材されました■
(2019年6月20日)
先日、青柳の工房がテレビ取材されました。
番組内では、十日町の着物づくり紹介として、青柳の工房の様子が特集されます。
BSテレビ東京 『羽田土曜会』
■7月6日(土)朝7時30分~
この日からスタートの新番組だそうです。
青柳の若手職人の仕事ぶりなど、この機会にぜひご覧下さいませ。
■「十日町きものGOTTAKU」盛況のうちに終了いたしました■
(2019年5月24日)
5月16~19日に開催されました、十日町きものGOTTAKU、
おかげさまで盛況のうちに終了いたしました。
青柳の工房見学にご参加の皆さまからは、
「実際に着物を染める現場が見られてとても興味深かったです」
「職人さんの仕事ぶりを見て、着物の価値があらためて分かりました」
など、大変ありがたいご感想や応援のお言葉を賜りました。
誠にありがとうございました。
初日は沢山のメディアの方々より取材があり、GOTTAKUへの注目度の高さが伺えました。
青柳の着物ができるまでの主な工程の職人の様子を間近でご覧頂き、
十日町のきものづくりに興味を深めて頂ける機会となりましたことを嬉しく思います。
青柳のファクトリーサイトより、工房見学を随時承っております。
【工房見学サイト「きものファクトリー青柳」】→ https://fact.kimono-aoyagi.jp/
皆様のお申込みをお待ちいたしております。